ログイン
新規会員登録
お問い合わせ
Indonesia
教育訓練支援
2023/11/03 AD 臨床(GCP)
今回からは、「作成技法」の紹介をする。
【第13回】GCP-SOPライティング - GCPで必要なSOPと作成技法 -
GXPsのSOP GCP省令の運用を示した通知である「GCPガイダンス」を見てみると、手順書を「治験に係る各々の業務が恒常的に又は均質に、かつ適正に実施されるよう手順を詳細に定めた文書をいう」と定義している。この定義はGCPのみならず、GMPやGLPなどのGXPs、さらに臨床研究法と「人を対象とする
2023/10/06 AD 臨床(GCP)
今回は治験依頼者ではなく、実施医療機関と治験審査委員会、さらにSMOとCROに必要なSOPについて紹介しよう。
【第12回】GCP-SOPライティング - GCPで必要なSOPと作成技法 -
治験依頼者がGCP省令に基づいて作成しなければならないSOP、そしてGCPで求められてはいないが作成する必要のあるSOPについて前回まで紹介してきた。今回は治験依頼者ではなく、実施医療機関と治験審査委員会、さらにSMOとCROに必要なSOPについて紹介しよう。 実施医療機関のSOP 実施医療機関の
2023/09/01 AD 臨床(GCP)
今回は、GCPには記載されていないが治験依頼者として必要なSOP、そしてCROに業務委託する治験依頼者のSOPについてお話ししよう。
【第11回】GCP-SOPライティング - GCPで必要なSOPと作成技法 -
今回は、GCPには記載されていないが治験依頼者として必要なSOP、そしてCROに業務委託する治験依頼者のSOPについてお話ししよう。 治験の依頼及び管理に係るその他の手順 前回まで、GCPの省令やガイダンスで作成しなければならないとされているSOPについて紹介してきた。これ以外にも省令やガイダンス
2023/08/04 AD 臨床(GCP)
今回は、メディカルライティングの1つである総括報告書の作成手順、記録の保存と資料保管施設に関する手順について記載する。
【第10回】GCP-SOPライティング - GCPで必要なSOPと作成技法 -
今回は、メディカルライティングの1つである総括報告書の作成手順、記録の保存と資料保管施設に関する手順について記載する。そして、これらに用いられる言葉の微妙な違いと、PMDAの調査で確認されることの意味合いについて触れてみよう。 総括報告書の作成の手順 総括報告書とは「治験の結果等を取りまとめた文書
2023/07/07 AD 臨床(GCP)
今回は、モニタリングと監査の手順についてGCPのSOPに記載すべき項目について触れてみたい。
【第9回】GCP-SOPライティング - GCPで必要なSOPと作成技法 -
今回は、モニタリングと監査の手順についてGCPのSOPに記載すべき項目について触れてみたい。 モニターの要件 GCP省令第21条(モニタリングの実施)に「モニタリングに関する手順書を作成し、当該手順書に従ってモニタリングを実施しなければならない」と記載されている。したがって治験依頼者はモニタリング
2023/06/02 AD 臨床(GCP)
今回は、治験依頼者における治験薬管理、すなわち治験薬の製造と保管、そして実施医療機関への運搬と交付・回収に係る一連の手順について紹介しよう。
【第8回】GCP-SOPライティング - GCPで必要なSOPと作成技法 -
今回は、治験依頼者における治験薬管理、すなわち治験薬の製造と保管、そして実施医療機関への運搬と交付・回収に係る一連の手順について紹介しよう 治験依頼者における治験使用薬管理の流れ GCP省令第17条(治験薬の交付)ガイダンスでは「治験依頼者は、治験薬の品質管理、運搬及び交付を確実に行うための必要な
2025/03/21 AD レギュレーション
パブコメを求めるために発出している。2ページ目より翻訳ダウンロード可能です。
FDA AIの利用に関するガイドライン
2025/03/28 AD 品質システム
CSR,HSE&GMPは製薬企業の三本柱。
医薬品工場に求められているHSE要件と事例【第61回】
2025/03/07 AD 品質システム
製薬企業と行政の責任と使命
【第12話】医薬品品質保証こぼれ話 ~旅のエピソードに寄せて~
GMP省令遵守について。
GMPヒューマンエラー防止のための文書管理【第88回】
リーン シックスシグマそこが知りたい。
【第72回】Operational Excellence 実行の勘どころ 、“リーン シックスシグマそこが知りたい”
2025/03/14 AD 品質システム
【第71回】Operational Excellence 実行の勘どころ 、“リーン シックスシグマそこが知りたい”
2025/03/21 AD 品質システム
前回に引き続きQA部門の存在について。
【第4回】今、求められるQA部門の体制の構築について
ペストコントロールに係る査察・監査
製薬事業所のペストコントロール【第17回】
2025/03/14 AD 製造システム
「総集編」
【第12回】Pharma4.0と製造現場のデジタル化施策 総集編
2025/03/28 AD 製造システム
バランススコアカードとKPIマネジメント(1)
医薬品のモノづくりの歩み【第39回】
AD
菱田 純
田中 良一
坂井 盛
【第7回】電気/電気設備のなぁぜなぁぜ
國分 宏剛
佐野 旭
株式会社シーエムプラス
入門 ヘルスケア産業における微生物管理と滅菌
医薬品製造におけるモノづくりの原点と工場管理の実践
CM Plusホームページにリンクされます
※関連サイトにリンクされます