【第4回】米国横断ドライブ旅行記2024

2024/12/06 その他

タホ湖からソルトレークシティへ(4-5日目)

はじめに
 11月になってようやく秋らしくなってきました。能登地震で始まり、岸田体制から石破体制への変革、衆議院の解散、大谷フィーバー、トランプ政権の復活といろいろあった今年ももう残り1か月ですね。長い夏の疲れがどっとでてくる時期ですので、皆さん体には気をつけてお過ごしください。今回は、いよいよカリフォルニア州からネバダ州、そしてユタ州に入ります。

1.タホ湖~ネバダ州Elkoまで
 月が変わって6/1(土)、4日目になり、前回お話したように、本来の目的地Salt Lake Cityまでの途中下車地として、その中間地点にあたる片田舎、ネバダ州のエルコ(Elko)という町に向けての出発です(写真1)。サウスタホ湖のモーテルでの起床は6時20分、6:30スタートの朝食エリアにほぼ1番乗りし、トースト、ゆで卵、ヨーグルト、バナナ、リンゴ、コーヒーと前2日と比較して贅沢な朝となりました。昼食をとる時間もないだろうという予想と、あまりに物価が高いことから、お昼用にパンとクリームチーズを少々いただきました(内緒)。Elkoまでの道程は約560kmでしたので、6時間くらいはかかる予想でした。8:30にモーテルを出発し、タホ湖の東湖岸からネバダ州に入り、この州ではラスベガスに次いで人口も多く、カジノでも有名なリノ(Reno)の街を経由して、後はRoute 80の砂漠道をひたすら走る旅です。制限速度は途中途中の標識で物理的に表示されるのみならず、携帯ナビにもタイムリーに自動表示され、制限速度の変化にも追随してほぼ一致していることに驚きでした。いくら走っても景色がほとんど変わらず、Elkoまでほんとに退屈で時折強い眠気が襲ってくるような道中となりましたが、平均速度110-120km程度(制限速度内)で軽快に走り続けました。この日は土曜日でスピード違反の取り締まり、そして覆面パトカーも多いかもと予想し、少ない車の列の中でもできるだけ先頭には出ないよう留意しながら、時折、助手席からの家内のスピードチェックが入ることもあり、制限速度はほぼきっちり守って走りました。また、眠気防止の一策として、第一回に記載しましたように、携帯にダウンロードしておいた3,000曲の音楽をランダムに聴きながら、カラオケ状態「土産にもらったぁー、サイコロ2つー、手の中で振ればぁー♪」です。ちなみに、この日の560kmの道中で4日目にして初めて家内が100km程度運転しました。連続運転で眠気がぐっと迫ってきたこと、家内の運転でも大丈夫なほど交通量が少なく、ただ真っすぐな道のりで、対面の通行(左側)も縁石を挟んでいるので正面衝突の危険性は限りなく小さく、事故の心配はほぼなしと判断したからです(写真1)。初日にD氏がBoringと言っていた理由がこの風景写真と携帯Navigationが真っすぐな方向しか指していないことからも理解できるとおもいます。途中、給油所で昼食を済ませ、その後昼からは、あまりの暑さで別の給油所に寄り道をしてソフトクリームを買って一息し、漸く見知らぬ街Elkoに到着しました。米国に来てから予約した「Stay Inn Express Elko」というモーテルについたのは16:00になっていました。家内が気をもんでいた洗濯機を最初にチェックして使えることを確認し、部屋も良好、交換も不要で及第点をもらいました。3日分の汚れ物の洗濯と乾燥にはそれぞれ2ドルずつ必要で、それも25セントコイン8枚投入する旧式で、受付のインド系女性に両替をお願いし、使い方についても丁寧に教えてもらいました。夜はモーテル傍の中華レストランで、ビール片手に大満足でした。

写真1 サウスレイクタホ~Elkoまでの道のり
上:サウスレイクタホ~エルコ~ソルトレークシティの位置関係
中左:エルコまでのRoute 80道中、  中右:初めて運転する家内と携帯ナビ
下左:Elkoのモーテルの部屋、下中:モーテルの洗濯機、
下右:モーテルそばの中華レストランにて

 

 

2ページ中 1ページ目

執筆者について

笠井 隆行

経歴

個人コンサルタント
1985年に塩野義製薬(株)入社 医薬品物性研究、分析法設定、国内外申請資料(CMCパート)作成、原薬製造プロセス研究に従事、
1997年から2年間の米国Schering-Plough社でのGlobal GMP, CMC開発の海外研修後、CMC Office長、治験薬製造室長を兼務
2006年に武州製薬(株)代表取締役社長就任、2012年に日本CMO協会会長(4年間)
2016年に富士製薬工業(株)副社長 生産統括本部長、富山工場長を歴任、
2017年からタイOLIC社 Managing Directorを兼務
2022年にシオノギファーマ(株) 信頼性保証本部長、第一生産本部長を歴任
2024年3月:シオノギファーマ(株)退職

出身地 大阪

※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

7件中 1-3件目

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年5月30日(金)10:00-16:30

バイオ医薬品の開発とCMC戦略

2025年6月16日(月)10:30-16:30~2025年6月17日(火)10:30-16:30

門外漢のためのGMP超入門

2025年9月10日 (水) ~ 9月12日 (金)

GMP Auditor育成プログラム第20期

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます