ラボにおけるERESとCSV【第119回】

2024/11/15 施設・設備・エンジニアリング

望月 清

国内におけるデータインテグリティ観察所見を引き続き解説する。

FDA 483におけるデータインテグリティ指摘(89)


7.483における指摘(国内)
前回より引き続き、国内企業に対するFDA 483に記載されたデータインテグリティ観察所見(Observation)の概要を紹介する。

■ UUUU社 2023/5/24
施設:製剤工場(無菌)

■ Observation 4
開発およびPPQのバッチに対する合否テストおよび安定性試験における不純物テストにおいて2022/6~2022/7の間に棄却されたテスト結果がいくつか調査され、棄却されたテストはHPLCの圧力異常に起因するものであったとされた。最後に棄却されたテスト結果の調査報告においてCAPAは不要であると結論された。調査は2022/10に終了したが、その時点において問題は再発していないからこの件は解決済みであると記載されている。貴社とのディスカッションにより、HPLCの改善を行ったが変更管理の下でなされたものではなかったことが判明した。

★解説:
HPLCに圧力異常があり2022/6~2022/7の間にいくつかのテストが棄却された。最後に棄却されたテストの調査が2022/10に終了したが、その時点において問題は再発しておらず解決済みであり、CAPA不要と結論された。査察官とのディスカッションにおいて、問題は自然解消したのではなく、HPLCの改善により問題が解消したことが判明した。しかし、その改善は変更管理下においてなされていなかったため指摘された。

指摘事項においてPPQに言及されている。PPQはFDAの用語であり、いわゆるPV(Process Validation)と同じであると筆者は理解している。FDAガイダンスにおけるPPQの定義を以下に紹介する。

PPQ:Process Performance Qualification
The process performance qualification (PPQ) is the second element of Stage 2, process qualification. The PPQ combines the actual facility, utilities, equipment (each now qualified), and the trained personnel with the commercial manufacturing process, control procedures, and components to produce commercial batches. A successful PPQ will confirm the process design and demonstrate that the commercial manufacturing process performs as expected.
出典:Guidance for Industry Process Validation: General Principles and Practices
FDA, 2011/1

 
ご参考までに、PIC/S Annex 15  Qualification and Validationにおけるプロセスバリデーションの定義を以下に記載する。

Process Validation: The documented evidence that the process, operated within established parameters, can perform effectively and reproducibly to produce a medicinal product meeting its predetermined specifications and quality attributes.

プロセスバリデーション: 工程が、確立されたパラメータの範囲内で、予め定められた規格と品質特性に適合した医薬品を製造するために、効果的かつ再現性を持って稼働し得ることを示す文書化されたエビデンス。

 

 

2ページ中 1ページ目

執筆者について

望月 清

経歴 合同会社エクスプロ・アソシエイツ代表。
1973年山武ハネウエル株式会社(現アズビル)入社。分散型制御システム(DCS)を米国ハネウエル社と分担開発。2002年よりPart 11およびコンピュータ化システムバリデーションのコンサルテーションを大手製薬会社にご提供。2009年より微生物迅速測定装置の啓蒙普及に従事。2014年5月より現職。
※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

122件中 1-3件目

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年5月30日(金)10:00-16:30

バイオ医薬品の開発とCMC戦略

2025年6月16日(月)10:30-16:30~2025年6月17日(火)10:30-16:30

門外漢のためのGMP超入門

2025年9月10日 (水) ~ 9月12日 (金)

GMP Auditor育成プログラム第20期

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます