【第6話】医薬品品質保証こぼれ話 ~旅のエピソードに寄せて~

2024/11/01 品質システム

“純粋な心”の力

執筆者の連載をまとめた書籍を発刊「医薬品品質保証のこぼれ話

 

“純粋な心”の力

7月上旬(2024年)、あべのハルカス美術館の開館10周年を記念して開催された、歌川広重の浮世絵版画展「広重~摺の極~」に足を運び、“広重ブルー”を堪能してきました。広重は独特の青色(紺青)のグラデーション・コントラストと大胆な構図を軸に、“東海道五十三次”、“名所江戸百景”など主に名所絵を描きました。全国の名所を描いた浮世絵は、その色彩の鮮やかさと繊細な筆づかい、また、庶民が親しみを感じる人物を配したことにより、当時、旅行がままならない庶民の絶大な人気を博し、売り上げは50万部にも及んだと言われています。

この広重の成功は、日本の植物分類学の父と言われる牧野富太郎博士に通じるものを感じます。家業の酒造業の跡取りを辞してまで植物に傾倒し、植物を愛し、全国を踏査して植物を調べ、分類研究や命名に生涯を捧げ、『牧野日本植物図鑑』を完成させた牧野博士。一方、幼い頃より絵心に恵まれた広重は家業とも言える火消し(武家火消し)の立場を継承せず、絵に専念し大成。長男として生まれた者が家業を捨てるのは、当時は今以上に容易ではなかったと推測されることから、広重も牧野博士同様、人生を掛ける覚悟の上の決断だったと思われます。また、両者とも成功への過程において多額の借金を背負い、妻が質屋に出入りしてまで夫を支えるという良妻に恵まれたという点においても共通します。

要は二人とも生涯において、自身が生来、強く魅了された絵や植物に対し強い関心を持ち続け、その一方においては、お金に対してあまり執着がなかったということになりますが、このことは、文化芸術や科学研究の領域において名を成した、偉大な人物に共通することかも知れません。別の見方をすれば、この種の人物は生涯にわたり子供のような“純粋な心”を持ち続け、“何事にも誠実で正直な気持ち”で対応した結果、目標を達成するための、“人並み外れた力”を発揮することができたと言えるのではないでしょうか。

この、“純粋な心を持ち続け、何事にも誠実で正直な気持ちで対応する”ということは、多くのことに共通して大切であり、医薬品の開発や製造・品質管理といった領域においても例外ではなく、品質や安全性を安定して確保する上において、職員に求められる資質の基礎となる要件と言えるのではないでしょうか。つまり、医薬品が本来保有すべき“品質・有効性・安全性”(医薬品の3要件)を安定して確保するためには、これを開発し製造する企業の職員の皆さま全員が初心を忘れず、“純粋で誠実な心”を持ち続け、患者・生活者の立場に立って、日常の業務に取り組むことが重要と考えられます。

 

 

2ページ中 1ページ目

執筆者について

浅井 俊一

経歴 1974年ロート製薬入社。品質管理・薬事・品質保証の各業務にそれぞれ7年・15年・16年間従事。退職後、2018年まで中国の原薬工場および国内受託企業において、改善・人材育成を含む品質保証全般に携わる。
中国での活動に、「新薬事法下の日本の医薬品品質保証体制」(2009/上海),「日本に輸出するための原薬品質の要件」(2017年/杭州)などの講演や、北京CFDA(現, NMPA)主管「医薬経済報」への「中国原薬の品質確保の視点」の連載(2012年)などがある。
取り組みテーマは「製薬工場のヒューマンエラー対策」,「中国等の海外原薬の品質と安定供給の確保」,「GMP記録の信頼性確保」,「組織コミュニケーションの活性化」,「作業者のモチベーションの確保」など。
著書に「改訂版GMP教育訓練マニュアル」(㈱じほう、共著),「3極対応/試験検査室管理実践資料集」(㈱情報機構、共著)などがある。
元,日薬連品質委員会常任委員。元,日本OTC医薬品協会品質委員会委員長。元日薬連CSV検討会メンバー。 薬剤師。
※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

12件中 1-3件目

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年5月30日(金)10:00-16:30

バイオ医薬品の開発とCMC戦略

2025年6月16日(月)10:30-16:30~2025年6月17日(火)10:30-16:30

門外漢のためのGMP超入門

2025年9月10日 (水) ~ 9月12日 (金)

GMP Auditor育成プログラム第20期

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます