実務に役立つ生産管理の仕組み作り【第3回(最終回)】

2012/12/10 製剤

はじめに
 
 コンサルティング会社であるスタンディッシュ・グループは、1995年以来、数年ごとにITプロジェクトの成功率を分析したCHAOSレポートを発表している。2009年のレポートでは、ITプロジェクトの成功率は32%であり、44%のプロジェクトは納期遅れ、コスト超過、品質不良のいずれかが生じており、24%は、プロジェクトの途中でキャンセルまたは運用に至らない失敗プロジェクトであると分析している[1]。
 CHAOSレポートの分析方法には異論もあるが、ITプロジェクトの多くが失敗であり、運用までこぎつけた場合でも、ユーザーは我慢と工夫をしながらシステムを使用しているケースが多いのではないだろうか。特に、組織と業務プロセスとの関わりが深い情報システム導入は簡単なプロジェクトではなく、運用開始後も業務プロセスの変更など多くの困難を伴うケースが見られる。
 以下では、医薬品製造管理におけるMESを念頭に、情報システム導入が失敗する要因、および、成功への留意点について考察を行う。

4ページ中 1ページ目

執筆者について

石井 信明

経歴 文教大学 情報学部 教授。
1959年神奈川県横浜市に生まれる。1984年東京工業大学大学院(経営工学専攻)修了後、日揮株式会社入社。システムエンジニアリング部門にて、主にエネルギー分野、医薬品分野の企業化計画、設備計画、生産系情報システムの企画・設計・導入、プロジェクトマネジメントを担当。その間、米国パデュー大学IE学部客員研究員。2005年より文教大学情報学部に勤務。プロジェクトマネジメント学会理事、情報システム学会理事。
※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年2月26日 (水) ~ 2月28日 (金)

GMP Auditor育成プログラム第19期

2025年6月16日(月)10:30-16:30~2025年6月17日(火)10:30-16:30

門外漢のためのGMP超入門

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます