実務に役立つ生産管理の仕組み作り【第2回】

2012/10/22 製剤

はじめに
 
 情報システム設計は、要求事項を達成するための情報の流れと蓄積、そして機能とその配置を具体的に決めることから始まる。たとえば、製造指図を作成するための情報をどこから得るか(情報の流れ)、そして、製造指図はどこでどのように作成し(機能)、それはどこに蓄積するか(蓄積)などを、その実現手段を含めて決定する。従来の情報システム開発では、要求仕様に合わせて何も無い状態からコードを記述するスクラッチ開発が一般的であったが、現在のシステム開発では、特定のパッケージ製品を使用し、要求事項に合わせたカスタマイズ、機能追加により開発を進めることが多くなっており、設計におけるインテグレーション技術の重要性が増している。医薬品製造管理システムも例外ではなく、MES(製造実行システム)1、ERP(統合業務システム)2、LIMS(品質管理システム)などの領域に、多くのITベンダーがパッケージ化した製品を提供しており、設計の主題はそれらの効果的なインテグレーションとも言える。
 以下では、医薬品製造管理におけるMESを中心に、その周辺システムとの効果的なインテグレーションを実現するための留意点について考察を行う。
 

4ページ中 1ページ目

執筆者について

石井 信明

経歴 文教大学 情報学部 教授。
1959年神奈川県横浜市に生まれる。1984年東京工業大学大学院(経営工学専攻)修了後、日揮株式会社入社。システムエンジニアリング部門にて、主にエネルギー分野、医薬品分野の企業化計画、設備計画、生産系情報システムの企画・設計・導入、プロジェクトマネジメントを担当。その間、米国パデュー大学IE学部客員研究員。2005年より文教大学情報学部に勤務。プロジェクトマネジメント学会理事、情報システム学会理事。
※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年2月26日 (水) ~ 2月28日 (金)

GMP Auditor育成プログラム第19期

2025年6月16日(月)10:30-16:30~2025年6月17日(火)10:30-16:30

門外漢のためのGMP超入門

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます