新・医薬品品質保証こぼれ話【第27話】

2023/05/12 品質システム

“初動の遅れ”と“インセンティブの限界”。

執筆者の連載をまとめた書籍を発刊「医薬品品質保証のこぼれ話

“初動の遅れ”と“インセンティブの限界”

4月25日(2023年)、スーダンの在留邦人58名が、軍と準軍事組織の戦闘が激化するスーダンから近隣国のジブチに無事、退避しました。退避者は、72時間の停戦合意中も複数の地区で銃撃戦が続く中、陸路1,000km前後に及ぶ道程を“九死に一生を得る”思いで、中継地のポートスーダンに移動し、自衛隊のC-2輸送機に乗せられジブチへ向かい、退避を果たしました。

この救出劇は、外務大臣と防衛大臣の連携はもとより、陸上自衛隊をはじめとする多くの関係者の協力の下、情報管理を含め周到に準備され、着実に実行されたものと理解します。しかし一部には、今回の日本政府の対応はアメリカなど欧米各国に比べて遅かったのではないかと、緊急時における“初動の遅れ”を指摘する向きもあります。
    
上記の事案に“初動の遅れ”があったかどうかは別として、日本の場合、リスクを伴う重大事案への対応が遅いと感じられることが間間あります。その理由の一つに、いかなる場合も“規定の法的手続きを踏むことを重視する”ということが挙げられます。この3年間の新型コロナウィルスの蔓延防止対策においてもこの傾向が感じられました。休業を要請する飲食店経営者などに対する経済支援の進め方なども、その一例かと思われます。

このときも、日本が“法治国家”であることを理由に、対策の実施に先立ち、必要となる法律を起案し、時間をかけて国会で審議して法案を成立させ施行するという、平時と変わらない対応がとられました。本来、一刻も早く休業への十分な経済的補償を決め、直ちに実行し、感染拡大の可能性が示唆される場の活動を中止させるべきところを、規定の流れを慎重に踏襲して進められました。このこと自体は間違った対応とは言えませんが、自然の摂理に従い感染拡大を目論むウィルスは、法案成立を待ちません。

“法令遵守が初動の遅れ”となり問題解決が遅れる、或いは問題を深刻化させる、という状況が見られるのは、医薬品を取り巻く世界においても例外ではありません。長いトンネルに入った感のある“医薬品不足”の問題にも、そういった側面が見られます。医療費抑制のための後発医薬品(以下、「後発品」)の使用促進という施策により、後発品製造所においては生産量が増える一方、毎年の薬価引き下げにより健全な収益構造が確保できず、追加が必要な人員の雇用や設備機器の増設が儘ならない状況下に、GMP・コンプライアンス対応に不備が生じる。その結果、市場からの医薬品回収と業務停止を招き、生産済みの医薬品も出荷停止(=廃棄)となり、市場の医薬品が減少し、医薬品不足が一向に改善しない、という負のループを描いている。現在、概ねこのような状況にあると考えられます。

 

 

2ページ中 1ページ目

執筆者について

浅井 俊一

経歴 1974年ロート製薬入社。品質管理・薬事・品質保証の各業務にそれぞれ7年・15年・16年間従事。退職後、2018年まで中国の原薬工場および国内受託企業において、改善・人材育成を含む品質保証全般に携わる。
中国での活動に、「新薬事法下の日本の医薬品品質保証体制」(2009/上海),「日本に輸出するための原薬品質の要件」(2017年/杭州)などの講演や、北京CFDA(現, NMPA)主管「医薬経済報」への「中国原薬の品質確保の視点」の連載(2012年)などがある。
取り組みテーマは「製薬工場のヒューマンエラー対策」,「中国等の海外原薬の品質と安定供給の確保」,「GMP記録の信頼性確保」,「組織コミュニケーションの活性化」,「作業者のモチベーションの確保」など。
著書に「改訂版GMP教育訓練マニュアル」(㈱じほう、共著),「3極対応/試験検査室管理実践資料集」(㈱情報機構、共著)などがある。
元,日薬連品質委員会常任委員。元,日本OTC医薬品協会品質委員会委員長。元日薬連CSV検討会メンバー。 薬剤師。
※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

49件中 1-3件目

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年5月30日(金)10:00-16:30

バイオ医薬品の開発とCMC戦略

2025年6月16日(月)10:30-16:30~2025年6月17日(火)10:30-16:30

門外漢のためのGMP超入門

2025年9月10日 (水) ~ 9月12日 (金)

GMP Auditor育成プログラム第20期

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます