医薬品工場建設のノウハウ -プロジェクトの成功に向けて- 【第7章-1】

2021/06/04 施設・設備・エンジニアリング

伊藤 崇

プロジェクトを成功に導くための手順について、ユーザー(製薬会社)の視点で紹介する。

試運転・スタートアップ(PJ Closing)PQ、PV
設備のIQOQが完了するといよいよPQ,PVに進むが、新規の設備や製品の場合、適切な運転条件が把握できていないことがある。その状態で推定の操作条件でPQ,PVを実施すると、不適合や逸脱が発生するリスクが非常に高くなる。不適合や逸脱が発生すると、高価な原材料を無駄にし、不適合・逸脱処理を実施しなければならず多大な時間と労力を費やさねばならないことになりかねない。
これを回避し、かつ、安定な操作条件を把握するためエンジニアリング・ランやPre-PQを活用する。いわゆる試運転だでが、想定の操作条件、上限、下限の条件などでテストを行い安定な運転条件を把握する。
 

 

2ページ中 1ページ目

執筆者について

伊藤 崇

経歴 株式会社シーエムプラス エンジニアリング事業部バリデーション部 部長
東京都立大学工学部機械工学科卒業、明治製菓株式会社に入社し設備エンジニアとして、菓子製造、無菌製剤・経口剤製造設備、発酵原薬製造設備また海外では、インドネシア、スペイン、インドの製薬工場のエンジニアリングを経験し現在に至る。
※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

40件中 1-3件目

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年2月26日 (水) ~ 2月28日 (金)

GMP Auditor育成プログラム第19期

2025年6月16日(月)10:30-16:30~2025年6月17日(火)10:30-16:30

門外漢のためのGMP超入門

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます