「コロナ禍で変わる医療・医薬品の近未来ー10年先を俯瞰するー」第1回

2022/01/13 その他

第1回「コロナ禍で変わる医療・医薬品の近未来ー10年先を俯瞰するー」

全5回シリーズの第1回は、アメリカにおけるワクチン開発と日本企業への期待を扱います。

世界の社会、経済、政治に多大な影響を及ぼした新型コロナ禍は、医療用医薬品にどのような影響を及ぼしたのか。現在進行形であるこの変化を、日本と世界の医薬品業界を内と外から観察してきた栄木憲和氏が、全5回シリーズ「医療・医薬品の近未来ー10年先を俯瞰するー」で解説します 。

現在ニュージャージー州に住む栄木氏が体験した身近な話題から、コロナ前から垣間見えていた変化の兆しと、コロナ禍で急激に進んだ変化を追います。

このページでは特別に、皆様への挨拶と第1回の「ICTが変える新時代」部分を公開します。第1回「mRNAワクチン」は、次ページにて会員限定コンテンツとして公開中です。第2回は1月下旬、第3回以降も順次公開予定です。 

はじめに 「コロナ禍で変わる医療・医薬品の近未来 〜10年先を俯瞰する〜」
第1回「ICTが変える新時代」

(2021年11月18日収録)

医薬品の研究開発から、製造、営業マーケティング、ライフサイエンス分野の既往の企業や研究所、ベンチャーに至るまで関わる人全てに、必見のシリーズが始まります。是非お見逃しなく。

次ページ以降のコンテンツ(第1回「mRNAワクチン」前・後編)をご覧いただくには、会員登録が必要です。

(次ページへ)


本記事に掲載されている情報は、一般に公開されている情報をもとに各執筆者が作成したものです。これらの情報に基づいてなされた判断により生じたいかなる損害・不利益についても、当社は一切の責任を負いません。記事、写真、図表などの無断転載を禁じます。
Copyright © 2022 LSMIP事務局 / CM Plus Corporation

2ページ中 1ページ目

執筆者について

栄木 憲和

経歴 株式会社シーエムプラス 顧問
日本チバガイギー株式会社を経て、1994年バイエル薬品株式会社入社。1997年同社取締役(滋賀工場長)、2002年同社代表取締役社長、2007年同社代表取締役会長、2010年同社取締役会長を歴任し、2014年4月に退任。2014年6月株式会社シーエムプラス顧問就任。
※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年5月30日(金)10:00-16:30

バイオ医薬品の開発とCMC戦略

2025年6月16日(月)10:30-16:30~2025年6月17日(火)10:30-16:30

門外漢のためのGMP超入門

2025年9月10日 (水) ~ 9月12日 (金)

GMP Auditor育成プログラム第20期

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます