医薬生産経営論・番外編(ひとつの高校野球論)【第1回】

2014/09/22 その他

第96回全国高等学校野球選手権大会、いわゆる夏の甲子園大会が今年も終わった。

 

日本人の多くは、春と夏の甲子園大会をテレビで観戦するだけではあるが、高校野球が大好きである。季節感がある。春の選抜大会が終われば厳しい冬が過ぎ桜花が咲き乱れる春となり、灼熱の夏の選手権大会が終われば秋風を少しずつ感じるようになる。

 

郷土や母校への誇りや郷愁が湧き出す。野球のルールが解らない人であっても、郷土の代表チームを応援し、自身や家族の母校が出場すれば甲子園に行ってその試合を応援したくなる。

 

何よりも、高校野球は負ければ終わりのトーナメント制だけに、高校球児たちの勝利に向っての執念にも似た全力プレイの必死さに心洗われるし、この球児たちの将来の成長を想像すれば、その期待が心を躍らせてくれる。高校球児たちの勝利への意欲は、生活のかかるプロ野球選手よりも強烈かも知れない。それは、ほとんどの大会がトーナメント制だから、厳しい練習に耐えて来たから、という理由だけでは完全には説明できないと、私には思われる。
 

4ページ中 1ページ目

執筆者について

隠居 孝志

経歴 1972年武田薬品工業(株)入社。生産計画、設備計画、要員計画などの業務に従事。資材部長、生産管理部長、湘南工場長、監査役室長、コーポレートオフィサー・製薬本部長を歴任。
この間、武田アイルランド製薬建設や、グローバル生産体制の構築、BCP推進、環境経営の推進などに携わる。また、業務執行会議メンバーとして、会社全般の事業戦略・製品戦略・経営計画策定、及びミレニアム社、ナイコメッド社の買収などに参画。2012年11月退社。
※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

4件中 1-3件目

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年5月30日(金)10:00-16:30

バイオ医薬品の開発とCMC戦略

2025年6月16日(月)10:30-16:30~2025年6月17日(火)10:30-16:30

門外漢のためのGMP超入門

2025年9月10日 (水) ~ 9月12日 (金)

GMP Auditor育成プログラム第20期

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます