経歴 1972年武田薬品工業(株)入社。生産計画、設備計画、要員計画などの業務に従事。資材部長、生産管理部長、湘南工場長、監査役室長、コーポレートオフィサー・製薬本部長を歴任。 この間、武田アイルランド製薬建設や、グローバル生産体制の構築、BCP推進、環境経営の推進などに携わる。また、業務執行会議メンバーとして、会社全般の事業戦略・製品戦略・経営計画策定、及びミレニアム社、ナイコメッド社の買収などに参画。2012年11月退社。
2018/02/09 AD その他
医薬生産経営論・特別編【第5回・最終回】
第5章(終章) 誉める言葉と、感謝の言葉。 いつもより少し遅くなったが、今夜も、美魔女ママの居酒屋が開店した。 「ママ、寒風が吹く屋外で僕たちを待たせて、凍えるほど寒くさせて、それで熱燗をたっぷり飲まそうなんて、その魂胆が見え見えだね」なんて言いながら、若いサラリーマン3人組が店に入って行く。
2018/02/02 AD その他
医薬生産経営論・特別編【第4回】
第4章 もう、恨まない。 今年、ローカル企業で、最も世間から悲劇的に、或いは、理不尽に叩かれた企業は、富山県の有名な某機械メーカーであろう。 この富山発祥の世界的な企業の会長が、「富山の企業や社会は閉鎖的である。従って、当社は、大学卒業者の採用では、富山の大学を卒業したものは採用を抑制する。但し
2018/01/28 AD その他
医薬生産経営論・特別編【第3回】
第3章 「排除」すること。 大川(旧淀川)端での、私とママさんとの二人だけの老人会も、そろそろ日没終了となりそうだ。 桜木の紅葉よりも、もっと紅蓮に燃える夕焼けが西方の空に広がり始めている。大阪城も眩しそうだ。 「ねぇ、さっきの『見上げたものだよ、屋根屋の褌(ふんどし)』ってどういう意味? 」と、マ
2018/01/19 AD その他
医薬生産経営論・特別編【第2回】
第2章 工場の受付でいただいた凶運。 大川を繋ぐ銀橋(桜宮橋)の方角から、何人かの子供たちの甲高い声が聞こえてくる。 小さな女の子の心臓移植手術のための募金を小学校低学年くらいの男の子や女の子たちが声を枯らして募金を呼び掛けていた。近くに小学校があるから、同級生たちなのかも知れない。 「今日は、木枯
2018/01/13 AD その他
医薬生産経営論・特別編【第1回】
第1章 女子事務服を脱ぎませんか? 未だ、陽は高い。大川(旧淀川)端の桜並木は、枝先部分の葉はほとんど落ちてしまっているが、残っている枝元部分の葉は、濃淡の紅色に染まって、とても美しい。 私は、最近になって桜並木の下に設置されたレトロ風の木製ベンチのひとつに腰掛け、近くの居酒屋の美魔女(所謂「個
2014/12/01 AD 製剤
新・医薬生産経営論(技術革新とこころの経営史)【第3回(最終回)】
2020年(平成32年)の夏季オリンピック東京大会に向けて、日本をさらに洗練された国、世界中の誰からも信頼される国にする。この国は、そのための新しい出発をするときが来ている。 特に、病気に悩み苦しむ患者さんを顧客とする医薬品企業は、自らの存在意義、自らの経営精神をあらためて強く認識し、それを基軸とし
2014/11/17 AD 製剤
新・医薬生産経営論(技術革新とこころの経営史)【第2回】
15世紀後半からの大航海時代は、技術革新(造船技術・航海術)と新世界へのロマン。 18世紀後半からの産業革命は、技術革新(動力・交通)と自由主義。 太平洋戦争後の日本経済の復興は、技術革新(経営技術)と民主主義に依る。換言すれば、日本国民の「平和で豊かな未来への希望」が生み出したものである。 終
2014/11/04 AD 製剤
新・医薬生産経営論(技術革新とこころの経営史)【第1回】
近代工業は産業革命から始まった。しかし、産業革命を起こすには商業資本主義の発展が必要であった。歴史は、何かの力によって川の流れのような「線」を描く。その力のひとつは確かに、技術革新である。 大航海時代(重商主義経済)。 15世紀後半から、大航海時代は始まった。 7世紀後半から、中近東・北アフリカ
2014/10/16 AD その他
医薬生産経営論・番外編(ひとつの高校野球論)【第5回(最終回)】
今年の夏、甲子園大会で、私は高校野球のひとつの革新的戦略を見た。 愛媛県代表の県立・小松高校である。 プロ野球からドラフト指名確実の安楽投手擁する済美高校や古豪・松山商業などの高校野球の盛んな愛媛県で、ノーシードから地区予選を勝ち抜き、初めて甲子園に出場した高校である。 今夏の四国4県の代表は高
2014/10/09 AD その他
医薬生産経営論・番外編(ひとつの高校野球論)【第4回】
高校野球が嫌いな人も少なくはない。 その理由の多くは、こうるさい規則が多いからだと言う。 アルプススタンドに応援に行けば、選手個人名の幟はダメだと言われるし、地方の民謡を踊ることも禁止、ブラスバンドは自チームの攻撃の時以外の演奏は禁止。なによりも、試合前に応援内容を高野連に申請し許可を得なければ