製薬工場におけるヒューマンエラー対策の考え方【第7回】

2017/10/01 品質システム

前回まで、医薬品の特殊性、危機管理視点の経営姿勢、コミュニケーション、GMPの合理的な実践、モチベーション、環境整備、こういったことをキーワードとして、ヒューマンエラーとの関係を考察してきました。これらはいずれも医薬品製造におけるヒューマンエラー対策の基礎になる事柄であり、これからご紹介する「ヒューマンファクター」に関する知識をヒューマンエラー対策に、より有効に活用するためには、これらが適正に実践されていることが前提になると考えてよいと思います。
換言すれば、これら基礎となる部分への対応が不十分な状態でヒューマンファクターを考慮した対策を講じても、生活習慣を正さずに健康のためにサプリメントを服用するのと同じで、さほどの効果は期待できないでしょう。先ずはこれら基礎になる部分に関し、万全の体制で臨んでいただきたいと思います。
 
「ヒューマンエラー」は“人為ミス“や“人為的な過誤“などと訳され、一般に、ミスの原因がそれを引き起こした当事者にあるという認識の下に使用されますが、実際には、前回述べたように、ほとんどのケースで組織に潜在する様々な要因が複雑に絡み合い、ミスの原因を構成していると考えられます。このような観点から、ヒューマンエラーと言われるものの多くは、言わば、”起こるべくして起きた”と言っても過言ではありません。
 
一方、「ヒューマンファクター」という言葉は、一般にはあまり馴染のない言葉だと思いますが、ヒューマンエラー対策についての議論をより有意義に進めるためには、この言葉は非常に重要と考えます。「ヒューマンファクター」とは、直訳すれば「人的要素」といったところですが、使用する場合の意味合いとしては、「人や組織と機械設備などで構成される交通、医療、製造など、世の中の様々な業務システムが安全・適正に実行されるために考慮すべき人間側の要因」ということになろうかと思います。
これらのシステムで発生する様々なトラブルの根本原因を究明し、より的確な再発防止策を考案するためには、人間が本来、持ち合わせている特性や弱点、すなわち、ヒューマンファクターに着目する必要があるとの考えから、近年、航空機の事故など、主なヒューマンエラー研究の分野では、好んでこの用語を使用し議論されるようになりました。

さて、では、医薬品製造の分野においてヒューマンエラーを低減するための対策として、ヒューマンファクターをどのように取り込めばよいでしょうか? そのためには、先ず、人間本来の特性・弱点、つまり、ヒューマンファクターにはどのようなものがあるかを知る必要がありますが、その分かりやすい事例の一つとして、「錯視」が挙げられます。

2ページ中 1ページ目

執筆者について

浅井 俊一

経歴 1974年ロート製薬入社。品質管理・薬事・品質保証の各業務にそれぞれ7年・15年・16年間従事。退職後、2018年まで中国の原薬工場および国内受託企業において、改善・人材育成を含む品質保証全般に携わる。
中国での活動に、「新薬事法下の日本の医薬品品質保証体制」(2009/上海),「日本に輸出するための原薬品質の要件」(2017年/杭州)などの講演や、北京CFDA(現, NMPA)主管「医薬経済報」への「中国原薬の品質確保の視点」の連載(2012年)などがある。
取り組みテーマは「製薬工場のヒューマンエラー対策」,「中国等の海外原薬の品質と安定供給の確保」,「GMP記録の信頼性確保」,「組織コミュニケーションの活性化」,「作業者のモチベーションの確保」など。
著書に「改訂版GMP教育訓練マニュアル」(㈱じほう、共著),「3極対応/試験検査室管理実践資料集」(㈱情報機構、共著)などがある。
元,日薬連品質委員会常任委員。元,日本OTC医薬品協会品質委員会委員長。元日薬連CSV検討会メンバー。 薬剤師。
※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

11件中 1-3件目

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年5月30日(金)10:00-16:30

バイオ医薬品の開発とCMC戦略

2025年6月16日(月)10:30-16:30~2025年6月17日(火)10:30-16:30

門外漢のためのGMP超入門

2025年9月10日 (水) ~ 9月12日 (金)

GMP Auditor育成プログラム第20期

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます