バイオ医薬品とベンチャー【第2回】

2012/10/29 製剤

1.バイオベンチャー雑感
 
 私は10年以上バイオベンチャーに関わって来ました。とは言え、上場企業で活躍していたわけもなく業界の隅で孤軍奮闘していました。
 
 その様な立場にいると、バイオベンチャーについていろいろと意見をもらいます。また、その意見も徐々に変わってきているのも体感できます。2000年前半は、多くの方から期待と熱いエールをいただきましたが、後半になると悪口までは言われませんが、ほぼ相手にされなくなってきました。一方、ベンチャー側も投資側の悪口を言いだす方も多く、業界全体に閉そく感があふれました。
 
 最近になり、業界自体が落ち着きを見せ始め、老舗(と言っても10年足らずの社歴ですが)は黙々と開発を行い、新興は研究とアライアンスに集中しています。
 
 資金はとても流れているとは言えませんが、苦しい時期に知恵を出して会社を維持している姿は、本来バイオベンチャーが持つべき姿かと思っています。
 
 こんな時期に、バイオベンチャー論、特に創薬ベンチャーについて、というのは多くの批判を受けそうですが、敢えてこの時期に鳥瞰的な位置となった立場からの表現を享受いただければ幸いです。また、製薬会社などでベンチャーにかかわったご経験をお持ちでない方にも、是非お読みいただけると幸いです。

3ページ中 1ページ目

執筆者について

渡部 博次

経歴 10年強、製薬会社にて細胞工学(バイオプロダクツ製造研究)を行った後、商社などを経てバイオベンチャー経営に携わる。基礎研究から臨床、ライセンス、財務、法務、営業にわたり企画開発を行うことによって、経営を再構築させることを得意とする。現在、大学にて「実社会に役にたつ経営学手法」をテーマに教鞭を行う。 ※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

11件中 1-3件目

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年5月30日(金)10:00-16:30

バイオ医薬品の開発とCMC戦略

2025年6月16日(月)10:30-16:30~2025年6月17日(火)10:30-16:30

門外漢のためのGMP超入門

2025年9月10日 (水) ~ 9月12日 (金)

GMP Auditor育成プログラム第20期

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます