【第16回】デジタルヘルスで切り拓く未来

2024/09/20 医療機器

ヘルスケアの未来はいかに。

「ヘルスケアの未来はいかに。」


●要旨
 メタバースの上にいろいろな情報が構築される時代になりました。テクノロジーがこれを支えているのですが、何を叶えようとしているのか、そのビジョンが必要です。ビジョンをもとに描かれた地図も、時代とともに見つめ直すことも大切です。用いられるテクノロジーのアクセプタンスについても目を配りましょう。人口減が進む中、XaaSの概念は様々なことを示唆するでしょう。

●はじめに メタバースへ向かう私たち
 感染症拡大防止行動をきっかけに、メタバース空間でのイベントが増えました。行動制限は自主性に任される時期となっても、暮らし方の多様性から、メタバース空間の利用は続き、さらに進化しているように思います。単に同じものがメタバース空間に載せられているのではなく、新たな機能の利用が可能になり、新たな文化が生まれています。そして近年のデータを積み上げたものをベースにして、デジタルツインを構築し、様々な分野で新しい展開も生まれています。
 感染症拡大への対応をきっかけに、急発達しているテクノロジーを背景に非常に大きな変化が生まれていますが、その中で、医療はどのような姿を見せるのか、皆さんは関心があるでしょう。

<図表> メタバースとデジタルツイン

1 描いた未来地図を見つめ直そう
 以前のコラムで、バックキャストアプローチについて紹介しました。未来の像を描き、今何を達成していく必要がありそうかを解きほぐしていくものです。
 あっという間に2025年は目前になり、2030年のビジョンを身近なものと比べる時期になりました、さらには、2040年、2050年、はどうなのだろうかとまで考える時期に到達しつつあります。その時に、私は生きていないからいいや、では済まされません。SDGsにあるとおりサスティナブル、エシカルをしっかり考える必要があります。気候変動はわかりやすいテーマです。今の酷暑や豪雨、酷雪を考えるとき、私たちの行動を振り返る必要があります。そのうえで、未来に渡していく環境への目配りも必要です。ヘルスケアにも大きな関わりがあります。例えば、医療材料については、使い捨てを許容する文化ですが、果たしてそれで良いのでしょうか。また、気候変動により備えておくべきこと、暮らし方についてもヘルスケアと強く関係します。すでに熱中症対策は急務であり、災害による医療提供の困難への対応も急がなければなりません。

 以前コラムで紹介した『医療4.0(新医療1.0)』を考えるときにも、もっと取り巻く環境への目配りが必要になりました。医療の場所は変化し、データの扱いはより個人的になり、医療の意思決定は個人の手の中にあります。大規模言語モデルが私たちの暮らしに浸透しつつありますが、大規模疾患モデルによって、一人一人の健康への示唆を得る手法も生まれています。一方で医療資源をもっと集約しなければならない状況になりました。医療従事者の労働衛生も真剣に考える必要があります。人間はミスを犯すものであり、疲れることも意識して、デジタルヘルスに用いられるテクノロジーを活用して、効率化と安全を叶えなければなりません。

 

 

2ページ中 1ページ目

執筆者について

吉川 典子

経歴 特定非営利活動法人医工連携推進機構 客員研究員 医工連携コーディネータ協議会会員
大阪大学大学院薬学研究科博士前期課程にて生物学的人工肝臓をテーマに研究を行った後、製薬会社に入社し、開発企画実務を経験。兵庫県庁薬務課を皮切りに、保健衛生行政に携わる。政策研究などの経験も多い。医療機器センター調査部(PMDAの前身)にて、審査行政に関与。先端医療振興財団にて、振興業務に従事。神戸大学大学院医学研究科にて、プロジェクト支援を行った。また、各地の振興組織、大学研究機関での支援を長年行っており、医療従事者の目線を活かしたコラボ、参入促進や新規性の高い医療技術への支援に強みがある。
デザインに強い関心があり、京都造形芸術大学に在学中。
※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

21件中 1-3件目

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年2月26日 (水) ~ 2月28日 (金)

GMP Auditor育成プログラム第19期

2025年6月16日(月)10:30-16:30~2025年6月17日(火)10:30-16:30

門外漢のためのGMP超入門

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます