製薬会社MRとは一体何か?【第13回】

2024/06/07 その他

西 雅貴

MR時代を振り返り、医師との面談の中で雑談がハマり処方が伸びた話。

GMP Platformには13回目の記載となります。
塩野義製薬MR→コントラクトMRからヘルステック企業を経て起業し、現在はYou Tubeチャンネル(にしまファーマ) を運営しながら、医療系人材紹介会社を経営しております。

本日は私のMR時代を振り返り、医師との面談の中で雑談がハマり処方が伸びた話をしてまいります。

<医師との面談で雑談にも注力していた>
20代前半の頃は特に先生との面会時間をどれだけ伸ばせるかを考えていました。
自社製品の話だけでは話を聞いてもらえないので、まずは先生の好きな話題で心を開く作戦を立てていました。

1回の面会につき、1つの雑談。自分でこのKPIを持って活動していたのです。
もちろん、場面を見ながらですが先生の好きな話題を振るようにしていました。

<雑談で意識していたこと>
雑談をするにあたって意識していたポイントは二つ。
一つ目が、先生の好きなものに対する知識の深さ。相手の方が詳しい分野について、自分も詳しく知っているように見せるか、見せ方を意識していました。
二つ目が、先生のことを知ろうとしている「可愛げ」。可愛げに関しては、先生と仲良くしようとしている姿勢を見せることで、可愛がってもらえるのではないかと考えていました。若気の至りです。

<釣り好きの先生に可愛いがられた話>
担当先で患者さんの数が非常に多いものの、攻略できていなかった先生がいました。
患者さんも多いためにゆっくり面談の時間が取れず、新薬の話になっても話を聞いているのか聞いていないのか分からないくらいのスタンスでした。

雑談の方が乗ってくれる雰囲気はあったので、通常の訪問をしていても突破口がないと考えた私は、先生の好きなこと、趣味の話を広げる戦略を取りました。
施設の事務長さんに、先生の好きなものや趣味がないか相談したところ、釣りが好きで毎週のように行っていることを事務長から聞きました。

釣りが好きで、自宅の一室にルアーコレクションやルアーセットを並べている話も聞きました。
そこで私も先生と同じ釣り好きであることをアピールして、先生との距離をもう一段階詰めようと考えました。

先生との雑談を通じて、通常の面会以外の時間で話すこと。
特別な面談の機会をもらうしかないと考え、釣り好きの友人に魚釣りを教えてもらいました。

当時回っていたエリアに仲の良い他社MRがいたので、先生の次回の面談までに釣りを教えてもらうことに。
釣り竿を買い、ルアーを買い、季節毎の釣れる魚を教えてもらいました。

私の担当エリアが愛知県豊橋市で、当時の季節が夏でしたので、キスやイワシを狙いに近くの静岡県の浜名湖に釣りに行く日々が始まります。

(こうして、先生との面談のネタにするために趣味を増やす活動を初めたのですが、熱心なMRはこうして泥臭い活動をしています。)

他社MRのお陰で、1回目からキスを釣ることができ、釣りの戦績に関しては上出来でした。
そして、毎週のように釣りに行き、毎週のように先生に釣った魚を見せる面会が始まりました。

 

 

2ページ中 1ページ目

執筆者について

西 雅貴

経歴

2015年3月に長崎大学を卒業し、新卒で塩野義製薬株式会社にMRとして入社。
その後、2019年10月にコントラクトMRに転職し、1年間の勤務を経てMRからキャリアチェンジ。
2020年からヘルステック(医療IT)企業へ入社し医療業界のDXに携わる。
2023年5月ににしまファーマ株式会社を創業。 
医療業界の転職支援に特化した人材紹介会社を運営している。

※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

18件中 1-3件目

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年5月30日(金)10:00-16:30

バイオ医薬品の開発とCMC戦略

2025年6月16日(月)10:30-16:30~2025年6月17日(火)10:30-16:30

門外漢のためのGMP超入門

2025年9月10日 (水) ~ 9月12日 (金)

GMP Auditor育成プログラム第20期

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます