【第47回】Operational Excellence 実行の勘どころ 、“変革推進、品質は儲かる”

2023/12/15 品質システム

周囲を巻き込み一緒に活動するスキル(その3)について。

周囲を巻き込み 一緒に考えるスキル(その3)

 周囲を巻き込み、一緒に考えるスキル(その3)です。前回に引き続き、ファシリテーションァ的スキルの活用事例を紹介します。

  • 参加してもらうことの大切さを感じてもらう、付箋をフル活用(第46回)
  • 立場や視点による違いをポジティブに活用(第46回)
  • 意見やアイデアの聞き方(第46回)
  • 情報共有の大切さ
  • 意見をまとめる、図示化する、アナログ方式  など


【情報共有の大切さ】

<図47-1>情報共有の大切さ

 プロジェクトのみならず業務が滞る原因のほとんどは、コミュニケーションギャップです。現場作業員や実務者は、自分の業務には精通していますが、前後のプロセスや、さらにその外側の業務までは意外と知らないものです。日々入ってくる仕事を自分の職務として処理することが中心になります。ワークショップやミーティングは、担当業務の外側のプロセスや状況について理解する、情報共有する絶好の機会となります。
 間接部門で仕事をしていると月曜から金曜まで、たとえば朝9時から夕方5時半まで、同じグループのメンバーは同じ時間帯で仕事をします。容易に顔を合わせて情報共有できます。製造部門などでシフト勤務をしていると、日勤と夜勤の人はほとんど会話をすることがありません。同じ職場であっても、シフトが違うだけでコミュニケーションギャップやちょっとした作業の進め方に違いが生じます。そこでワークショップでは、同じテーブルで、同じ情報を元に議論を進めます。
 たとえば作業手順書について、かなり細かなことまで1つ1つ確認しながら進めます。同じ作業でもシフトにより作業方法が違ったり、記録のとり方で認識に差があったりと、お互いに気づくことがあります。作業のプロセスマッピングや、問題解決で真因を探るときでも、全員で同じ情報を共有して進めることが肝要となります。一度に集まれない場合は、フリップチャートなどに議事録やプロセスマップを記載し、事務所などにしばらく掲示しておきます。皆に見てもらう、考えてもらうことをします。情報共有に気を配ることも、プロジェクトリーダー、ファシリテーターの大切な任務です。

 OPEXプロジェクトは部分最適化ではなく、全体最適化を目指します。何故そうなのかを理解してもらうためにも、できるだけ関係者は全員参加で情報共有をしながらプロジェクトを進めます。
 プロジェクトに参加してもらうとき、もうひとつ大切なことがあります。それは今の自分の立場(ポジション)から目線を上げ、全体を俯瞰することを話します。自分が現場オペレータであっても、工程責任者の立場であればどのように考えるか、マネージャーの立場であればどうかなどです。自分のポジションから1つか2つ上の目線で考えると違うものが見えてきます。違う気づきもあります。

 

 

2ページ中 1ページ目

執筆者について

井口 幸人

経歴

ライズマネジメント株式会社 代表取締役
オペレーショナルエクセレンス マスターブラックベルト
1986年にGE横河メディカルシステム入社、画像診断装置CT/MRIの営業技術、大学病院と共同研究、GEメディカル・アジアにてシックスシグマ・ブラックベルト(ビジネス変革のリーダー)の業務に従事。
2005年にコヴィディエンジャパン(医療機器)、OPEX(Operational Excellence)推進室長として、全社の変革プロジェクトを統括。その後、テバ製薬、ユーシービージャパンの生産部門でOPEX活動の責任者として従事。
2016年にライズマネジメント社を設立し、ビジネス変革のトレーニング、コンサルティングなどの活動を実施中。特にハンズオンでのプロジェクト実施、コーチングが得意です。   

※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

72件中 1-3件目

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年5月30日(金)10:00-16:30

バイオ医薬品の開発とCMC戦略

2025年6月16日(月)10:30-16:30~2025年6月17日(火)10:30-16:30

門外漢のためのGMP超入門

2025年9月10日 (水) ~ 9月12日 (金)

GMP Auditor育成プログラム第20期

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます