【第1回】デジタルヘルスで切り拓く未来

2023/07/21 医療機器

デジタルヘルスに期待する社会の状況。

「デジタルヘルスに期待する社会の状況」

●要旨
 人口構成の変化を含め、少子高齢化社会の課題に対し、デジタルヘルスが果たす役割は大きいと考えられています。最近の急激な変化をしっかり見つめるには、「医療4.0」の視点を活用するなど、工夫をすると良いでしょう。医療の場所、データの働き、医療の主体の変化が起きるでしょう。地方での早い変化は未来を示すものであり、デジタルヘルスをいかに活用するかを示す大切なヒントです。

●はじめに 社会の変化に向き合っているか
 少子高齢化社会の課題は以前から話題になっています。しかし、実感を持っている人は少ないようです。同様に、デジタルトランスフォーメーション(DX)も進みがよくありません。ところが、新型コロナウィルス感染症への対応をきっかけに、社会が大きく変化しています。それは医療の構造だけでなく、価値観にも影響しています。その変化に私たちはしっかり向き合っているでしょうか。
最近の医療のシーンを思い浮かべてください。日常生活の中にオンライン診療の窓口が現れ、在宅医療を選ぶ人も増えています。また、自己検査を体験した人も少なくないでしょう。変化を支えている仕組みの一つがデジタルヘルスです。
これからの医療の姿を意識しつつ、現在のデジタルヘルスの先にあるものを含め、多様な視点から連載します。よろしくお付き合いください。

<図表> 「医療4.0」から私たちが気づいておきたいこと

1 「医療3.0」から「医療4.0」へ
 皆さんは、「医療3.0」や「医療4.0」という言葉を聞いたことがありますか。医療にITを導入して革命を起こそうと「医療3.0」が登場しました。ちょうどタブレットパソコンが使いやすい形で私たちの目の前に出てきた時期です。筆者はこの当時、神戸大学医学部に勤務しており、医師である杉本真樹先生をはじめ、様々な人々が、ITを医学教育に活用しよう、医用画像の理解をもっと自然にすることで医療の安全を推進しよう、医療現場の連携を良くして行こうと活動しているのを見ました。医領解放という言葉も強く印象に残っています。
 そして今は、「医療4.0」としての動きが活発です。ITの活用は当たり前で、何を実現するのか、どんな価値をもたらすのかの目線が重要です。なぜならば、社会が大きく変わり、さらに大きく変化することがわかっているからです。人口構成の変化はもちろん、医師の働き方改革等を背景に医療のリソースについても再考しなければなりません。この変化に対応するだけでなく、もっと良いものへ導こうとしていることから、「新医療1.0」とも呼ばれています。

 

 

2ページ中 1ページ目

執筆者について

吉川 典子

経歴 特定非営利活動法人医工連携推進機構 客員研究員 医工連携コーディネータ協議会会員
大阪大学大学院薬学研究科博士前期課程にて生物学的人工肝臓をテーマに研究を行った後、製薬会社に入社し、開発企画実務を経験。兵庫県庁薬務課を皮切りに、保健衛生行政に携わる。政策研究などの経験も多い。医療機器センター調査部(PMDAの前身)にて、審査行政に関与。先端医療振興財団にて、振興業務に従事。神戸大学大学院医学研究科にて、プロジェクト支援を行った。また、各地の振興組織、大学研究機関での支援を長年行っており、医療従事者の目線を活かしたコラボ、参入促進や新規性の高い医療技術への支援に強みがある。
デザインに強い関心があり、京都造形芸術大学に在学中。
※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

21件中 1-3件目

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年2月26日 (水) ~ 2月28日 (金)

GMP Auditor育成プログラム第19期

2025年6月16日(月)10:30-16:30~2025年6月17日(火)10:30-16:30

門外漢のためのGMP超入門

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます