化粧品研究者が語る界面活性剤と乳化のはなし【第19回】

2023/10/06 化粧品

安定化する○○乳化シリーズも第3弾!今回は「液晶乳化」について紹介します。

混ぜ方ひとつでスキンケア&洗浄力アップ! 液晶乳化


 転相乳化にD相乳化・・・。混ぜ方ひとつで液滴を細かく、安定化する○○乳化シリーズも第3弾!今回は「液晶乳化」について紹介します。

 「液晶」というと、なんだか化粧品っぽくないなあ、テレビとかコンピュータのモニターみたいだなーなんて思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、液晶を使った化粧品、けっこうたくさんあるのです。そもそも「液晶」というのはモニターの種類ではなく、いわゆる物質の状態を示す言葉なのでした。

 物質には固体・液体・気体の三態がある、ということは皆さんよくご存じの通りですが、実は固体と液体の間には中間と言える状態があり、それが「液晶」なのです。液晶というのは「固体の、特に結晶のように分子が規則的に並びながら、一方で液体のような流動性を示すもの」をいいます。分子が並んでいると、その配列の方向によって物理的なふるまいが異なるころになり、この特性が異方性と呼ばれ、液晶ならではの機能につながるのでした。 

 例えば1968年に発表された液晶ディスプレイは、2枚の透明電極付きガラス基板で液晶層を挟んだ構造となっています[1]。透明電極間に電圧をかけない時は、液晶分子はガラス面と平行に並んでいますが、電圧をかけるとガラス面と垂直な方向へ液晶分子の向きが変わります。液晶分子はその向きによって光学的な性質が異なるので、液晶分子の動きと2枚の偏光板の偏光方向を組み合わせることで、光の透過量をコントロールすることが出来ます。このような液晶の性質を利用して画像を表示するのが液晶ディスプレイです。 

 この、「とろとろと流れる流体中で分子が並ぶ」液晶をさまざまな化粧品に応用したのが花王(株)の鈴木氏でした[2, 3]。彼らは界面活性剤/グリセリン/水からなる液晶中に、かくはん下で油相を直接添 加し、油相を分散・保持させたのち、水で希釈して調製したO/Wエマルションは、見た目は真っ白いごくふつーな乳化物なのですが、それぞれの乳化粒子が「ラメラ構造」と呼ばれる脂質二分子膜によって何重にも包まれた「マルチラメラエマルション」を形成しているのでした。このエマルションを偏光顕微鏡で観察すると「マルテーゼクロス」と呼ばれる十字架状のパターンがあちらこちらに見られてまるで花畑のようですし、凍結割断して電子顕微鏡で観察すると玉ねぎのような脂質二分子膜の層が見えたりして、ちょっときれいだったりするのです。

 このマルチラメラエマルション、何重もの膜によって包まれているので、細かい油滴が長期間安定に保たれることはこれまでに紹介した転相乳化・D相乳化と同じなのですが、それ以外にも幾つかの機能を示すことが知られています。まず、大切なのが「スキンケア機能」です。皮膚にわざと有機溶媒のアセトン/エーテル混合物を接触させた乾燥荒れ肌にマルチラメラエマルションを塗布すると、たった1回で皮膚の水分保持能が健常肌のレベルまで回復したのです。鈴木氏が調製したエマルションには「人工セラミド」という皮膚の最表面の角層を保湿し、有害な物質の侵入や水分の蒸散を防ぐバリア機能を高める脂質が10重量%配合されているのですが、この成分がラメラ構造を構築することによって効率的に角層に浸透してバリア機能を高めていると言うのです。

 

 

2ページ中 1ページ目

執筆者について

野々村 美宗

経歴

山形大学 学術研究院化学・バイオ工学分野 教授 博士(工学)
花王株式会社において化粧料および身体洗浄料の商品開発に従事した後、山形大学に赴任。2017年より現職。専門は物理化学、界面化学、化粧品学。これまでに生体表面における界面現象のダイナミクス、界面活性剤を用いたエマルション・可溶化物・泡製剤の開発、化粧料・食品の触覚/食感センシングについて研究してきた。著書に『教授にきいた・・・ コスメの科学』、『化粧品 医薬部外品 医薬品のための界面化学』(ともにフレグランスジャーナル社) などがある。

※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

21件中 1-3件目

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年5月30日(金)10:00-16:30

バイオ医薬品の開発とCMC戦略

2025年9月10日 (水) ~ 9月12日 (金)

GMP Auditor育成プログラム第20期

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます