業界雑感 【2021年12月】

 2022年4月にアステラス製薬が生産子会社であるアステラスファーマテックを吸収合併する。アステラスファーマテックとしての設立は2011年4月だが、その前の歴史を遡れば藤沢薬品時代2003年10月の工場分社に行きつく。
 2000年に当時の藤沢薬品の生産本部で生産戦略企画を担当した時から取り組んだテーマが「生産工場の分社化」であった。医薬品メーカーとして思うように新薬が創出されにくくなってきていた時期でもあり、生産部門としては工場をどうすれば存続しつづけられるのかが大きなテーマだった。「分社化」については当時の部長から唐突に検討を指示されたのだが、先ずはそれぞれの工場の操業度や稼働率などの現状分析や要員計画、新製品の発売予定や設備投資計画、改善テーマによる省人化計画等の要素を織り込んで10年後までの想定や予測をしてみた。すると、3年後には当時の国内6工場体制のなかでは約100名の余剰要員を抱えざるを得ず、その後も余剰要員が増えていくという姿が具体的に見えてきたのである。
 その年の秋、中期戦略計画の戦略代替案として一部工場の閉鎖も含めて工場の分社化を提案したのだが、いろいろな経緯があった結果、生産工場だけでなくバックオフィス部門や治験薬製造部門などもそれぞれに分社化するという「グループ経営」のコンセプトを会社として選択決定したのが一年後の2001年の秋だった。実際に分社化が完了し「富山フジサワ」と「静岡フジサワ」の2つの生産子会社が誕生したのが2003年10月なのだが、その時点では、計算上の余剰要員は約100名から200名以上になっていた。

執筆者について

経歴 ※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

コメント

コメント

投稿者名必須

投稿者名を入力してください

コメント必須

コメントを入力してください

セミナー

eラーニング

書籍

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

※関連サイトにリンクされます