【第5回】治験に係るベンダーの要件調査

2024/09/06 臨床(GCP)

今回は健康成人試験を専門に受託する施設の要件調査票の調査について。

 今回は健康成人試験を専門に受託する施設の要件調査票(チェックリスト)を作成し、施設を訪問してツアーとインタビューを行う際の調査内容について紹介しよう。

健康成人試験専門施設の要件調査票
 
第Ⅰ相臨床試験(フェーズⅠ試験)や生物学的同等性試験(Biological Equivalence Study; BE試験)は健康成人を被験者として行われるのが一般的であり、これらを行う施設は通常の診療行為を行う医療機関ではなく、ほとんどの場合が専門の医療機関で行われる。
 治験は医療法に基づく医業であり、「医業」とは医療行為を反復継続の意思をもって行うこととされている。この医療行為とは、いわゆる治療行為だけではなく、医師の管理・指示の下で行うべき行為、例えば、問診や投薬、採血や各種検査なども医療行為に含まれると解されている。この医療行為を行う施設が一般的に医療機関と呼ばれ、医療法第1条の5で「病院は20人以上の患者を入院させるための施設を有するもの」であり、「診療所は患者を入院させるための施設を有しないもの又は19人以下の患者を入院させるための施設を有するもの」と定義されている。さらにこれらの施設は「傷病者が、科学的でかつ適正な診療を受けることができる便宜を与えることを主たる目的として組織され、かつ、運営されるものでなければならない」と定められている。

 フェーズI試験やBE試験は24~36人程度の健康成人を対象に試験を行うことが多い。この場合に診療所で試験を行うと、GCP実地調査で「病床数が19床で登録されているが24例を同時に入院させることは問題である」という指摘を受けることがある。治験は医療法に基づく医業であると書いたが、この医療法の定義を見ると、あくまでも傷病者(患者)を入院させる施設が定義されており、健康成人を収容して医療行為を行う施設については触れていない。したがって、規制当局も口頭で指摘するものの文書で「改善すべき事項」となることはないようだ。

 しかし、健康成人を被験者とする試験施設であっても、通常の治験の実施医療機関と同様の要件が求められることから、健康成人試験専門施設の調査には、実施医療機関の要件と治験審査委員会の要件を調査することになる。それに加え、健康成人試験の専門施設特有の調査内容が要件調査票(チェックリスト)になる(図1)。
 来院患者や入院患者が被験者となる通常の治験とは異なり、健康成人を被験者とするフェーズI試験やBE試験の場合は、健康成人を募集しこれに応募してきた人が被験者となる。このような被験者を治験ボランティアと呼ぶ。治験が具体的に計画されてからボランティアを募集することもあるが、基本的には多くのボランティアのリストの中から、年齢層や人種などをもとにして被験者になっていただく。
 このリストのことをパネル(Volunteer Data Base)呼んでいる。このボランティアの募集方法やパネルの内容を確認することが重要となる。なお、ボランティアやパネルに関しては試験施設が独自に行わずに、専門の募集業者を介していることがある。

 

 

2ページ中 1ページ目

執筆者について

大場 誠一

経歴

株式会社エスアールディ 信頼性保証室 参与
旧GCP施行当時から国内の製薬企業で試験監査室長としてGCPとGLPの監査を担当。その後の欧州系製薬企業では信頼性保証室長としてGCPとGLPの監査の他、GMPとGPMSPの監査に携わる。そして後の米系CRO(開発業務受託機関)ではQA DirectorとしてGCP監査の責任者。現在は国内CROでGCPと臨床研究の監査、さらにGCP教育やSOPライティングの受託業務を専門としている。またGCPに関連した執筆や多くのセミナーでの講演活動、さらにDVDやe-ラーニングを用いたGCP教育に携わるなど、30年以上にわたってGCPに深く関わり続けている。

※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

7件中 1-3件目

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年5月30日(金)10:00-16:30

バイオ医薬品の開発とCMC戦略

2025年9月10日 (水) ~ 9月12日 (金)

GMP Auditor育成プログラム第20期

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます