医療機器等の広告に関する基礎知識 

2023/12/25 医療機器

医療機器

★本講演では、我が国おける医療機器の広告と健康機器(非医療機器)に関する広告の基礎的な留意点を解説するとともに、具体的な事例等も検討する。

講演者

中外合同法律事務所
パートナー弁護士   薬事・ ヘルスケア・医療 グループ代表
赤羽根 秀宜氏

日程

2024年03月18日(月)13:00-16:30

受講形式

オンライン

開催場所

Web(Liveオンライン配信) ※会場での開催はありません

開催概要

●受講料:1名38,500円(税込)
          1社2名以上同時申込の場合,1名につき27,500円(税込)
●申込締切:2024年3月8日(金) 15時
●講演資料:PDFデータにて配布いたします
よくあるお問合せ一覧はここをクリック
Web(オンライン)セミナー申込要領を必ずご確認ください。

■講座のポイント 
医療機器の広告については、薬機法や医薬品等適正広告基準を遵守して行う必要がある。薬機法においては広告に関して課徴金制度も新設されており、医療機器の広告については今まで以上に注意を要する。また、景品表示法も押さえておく必要がある。
本講演では、我が国おける医療機器の広告と健康機器(非医療機器)に関する広告の基礎的な留意点を解説するとともに、具体的な事例等も検討する。

■受講後、習得できること
薬機法における医療機器の広告規制
医療機器該当性の考え方
薬機法における広告該当性
医薬品等適正広告基準
不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)の基本的な知識

■本テーマ関連法規・ガイドラインなど
・薬機法
・医薬品等適正広告基準
・景品表示法

■講演中のキーワード
医療機器の広告規制
課徴金制度
医薬品等適正広告基準
医療機器該当性
広告該当性
優良誤認表示
有利誤認表示

■講演プログラム 
薬機法の基礎
 (1) 薬機法の概要
 (2) 広告の課徴金制度
2 医療機器と健康機器(非医療機器)
 (1) 医療機器該当性
3 医療機器の広告規制
 (1) 薬機法の広告規制
 (2) 広告の3要件
   ①誘因性
   ②特定性
   ③認知性
 (3) 医薬品等適正広告基準
① 医薬品等適正広告基準の考え方
② 医薬品等適正広告基準の概要
4 不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)
(1) 景品表示法の概要
(2) 優良誤認表示
(3) 有利誤認表示
 

<質疑応答>



【赤羽根 秀宜 氏】

■ご経歴
1997年 薬剤師免許取得
2009年 弁護士登録(第二東京会)

(活動)
日本病院薬剤師会顧問
帝京大学薬学部非常勤講師
株式会社ソフィアホールディングス社外取締役
株式会社グッドサイクルシステム社外取締役
一般社団法人薬局共創未来人材育成機構理事
一般社団法人スマートヘルスケア協会理事
日本薬剤師会法制委員会委員調剤業務・医療安全委員会委員
小児治験ネットワーク中央治験審査委員会委員



■注意事項(予めご了承の上、お申込み下さい。)
【申込時】
●受講料はセミナー開催5営業日前の15時までにお振込み下さい。
●定員に達し次第、申込を締め切ります。
●最小開催人数3名に満たない場合、中止とさせて頂きます。
●講師及び当社のコンペティターの場合、受講をお断りする場合がございます。

【セミナー当日】
●名刺を以て受講券とします。お忘れなきようご持参ください。
●録音・録画(静止画・動画)行為は固くお断りします。
●講義中のパソコン・携帯電話等の使用をお断りします。

一覧に戻る

eラーニング

書籍

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

※関連サイトにリンクされます