ログイン
新規会員登録
お問い合わせ
Indonesia
教育訓練支援
経歴 1980年第一製薬株式会社(現第一三共株式会社)入社。固形製剤の製剤研究に従事したのち、生産部門に移動。工場建設、本社生産物流企画、工場分社化、2007年旧三共株式会社との事業統合に伴う生産会社(第一三共プロファーマ株式会社)設立などを担当し、生産に関わるプロジェクトや生産戦略企画実行を数多く経験した。2007年同社取締役経営管理部長、平塚工場長。2014年北里第一三共ワクチン株式会社取締役副社長生産本部長歴任後、現在に至る。
2023/06/23 AD 品質システム
今回は、「適正在庫」について述べる。
医薬品のモノづくりの歩み【第19回】
「モノづくりカルチャー」と安定供給(7) 医薬品の「モノづくり」における「安定供給」のための大きな要因の最後は、「適正在庫」です。 在庫を適正に管理することは、市場での欠品を発生させないために、あるいは 操業を止めることなく安定生産を継続するために大切ではありますが、一方、過剰に保持すると、不良在庫
2023/05/26 AD 品質システム
今回は、「安定品質」について述べる。
医薬品のモノづくりの歩み【第18回】
「モノづくりカルチャー」と安定供給(6) 今回は、医薬品の「モノづくり」における「安定供給」のための4つ目の大要因である「安定品質」についてお話します。 工場が安定供給の責任を果たすために「安定した品質を維持すること」は大切ですが、安定した品質が維持できないと、なぜ安定供給に支障をきたすのでしょう?
2023/04/28 AD 品質システム
今回は、「安定操業」について述べる。
医薬品のモノづくりの歩み【第17回】
「モノづくりカルチャー」と安定供給(5) 今回は、医薬品の「モノづくり」における「安定供給」のための重要特性の3つ目の大きな要因である「安定操業」についてお話します。 安定操業では、操業の平準化など、主に安定供給のためのソフト面の取り組みが中心となります。 多品種少量生産の医薬品製造の特徴は、一つの
2023/03/31 AD 品質システム
今回は、「安定稼働」について述べる。
医薬品のモノづくりの歩み【第16回】
「モノづくりカルチャー」と安定供給(4) 前回から、医薬品の「モノづくり」における「安定供給」のための重要特性について紹介し、一つ目の大きな要因である「生産計画」について触れました。 第16回の今回は、二つ目の大きな特性である「安定稼働」について述べたいと思います。 ここでの安定稼働とは、製造設備だ
2023/02/24 AD 品質システム
大きな要因ごとに、中骨や小骨で挙げた要因に触れながら、重要要因一つひとつについてもう少し詳しく話を進める。
医薬品のモノづくりの歩み【第15回】
「モノづくりカルチャー」と安定供給(3) では、今回から大きな要因ごとに、中骨や小骨で挙げた要因に触れながら、重要要因一つひとつについてもう少し詳しく話を進めていきます。 まず、生産計画についてです。 生産計画とは、工場の各部門において納期を守るための基準になるもので、仮に、トラブルなどで計画の見直
2023/01/27 AD 品質システム
今回、医薬品の「モノづくり」における「安定供給」のための重要特性について紹介します。
医薬品のモノづくりの歩み【第14回】
「モノづくりカルチャー」と安定供給(2) 前回から、医薬品の「モノづくり」と安定供給について話を進めてきました。今回、医薬品の「モノづくり」における「安定供給」のための重要特性について紹介します。 医薬品の特殊性を踏まえた工場における安定供給とは、安定生産を継続して、適正な在庫を保持し、決められた期
2022/12/23 AD 品質システム
今回から、「モノづくり」の他の基本要素について話を進めていきます。
医薬品のモノづくりの歩み【第13回】
「モノづくりカルチャー」と安定供給(1) 本連載では、医薬品の「モノづくり」のこれまでの流れを振り返りながら、「モノづくりカルチャー」について解説してきました。 特に、工場において「モノづくり」のパフォーマンスを向上させていくためには、基本要素であるQ:品質、C:生産性(コスト、D:安定供給、T:技
2022/11/25 AD 品質システム
モノづくりカルチャーとクオリティカルチャーについて。
医薬品のモノづくりの歩み【第12回】
「モノづくりカルチャー」と「クオリティカルチャー」 今回は、米国で提唱され、日本でもその醸成が強く求められるようになった「クオリティカルチャー」と、「モノづくり技術立国」の日本の企業文化として培ってきた「モノづくりカルチャー(モノづくり文化)」とは、明らかに同一視できるものであるのかを、その背景に触
2022/10/28 AD 品質システム
改めて医薬品製造における「モノづくり」の文化、つまり「モノづくりカルチャー」について話を進めていきます。
医薬品のモノづくりの歩み【第11回】
「モノづくりカルチャー」と「品質(Quality)」 医薬品製造を取り巻く環境変化が著しい中、「モノづくりカルチャー」を醸成し、変化に対応するマネジメントの考え方、ポイントについて第9回と第10回の2回にかけて紹介しました。第11回から、改めて医薬品製造における「モノづくり」の文化、つまり「モノづく
2022/07/29 AD 品質システム
モノづくりについてのまとめ。
医薬品のモノづくりの歩み【第8回】
医薬品製造の「モノづくり」文化、それは「モノづくりカルチャー」 これまで話してきました医薬品の「モノづくり」について、第8回では、一旦まとめたいと思います。 第2回の連載で触れましたように、医薬品も原料から形あるものに作り替えられることから、自動車や化学製品、衣料などと同じ「モノづくり」の領域にある
37件中 21-30件目